【当ブログ限定】アルクTOEIC通信講座の講義動画を無料視聴できる⇒

TOEIC500点を目指す勉強法!500点を越えられない人必見

TOEIC200点から400点のTOEIC初心者の人がまず超えたいと思うスコアがTOEIC500点だと思います。

私の経験上TOEIC500点を超えるのは難しくありません。

今回は、英語基礎力を上げて攻略するTOEIC500点の勉強法をお伝えします。



\ 結果を出すならアルク /

初心者の目標スコアは500点以上で!

TOEIC200点、300点台の人だとまずTOEIC400点台を目標にしがちですが、私の経験上まずTOEIC500点を超えることを目標にしてください。

理由はTOEIC500点台は200点、300点台の人でも正しい勉強法で学習すればTOEIC500点を超えるのは難しくないからです。

 

TOEIC500点台のレベル


画像引用元:公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧

TOEIC公式HPから引用してきたTOEIC受験者のデータですが、TOEIC500点台は全受験者の平均レベルよりも下のレベルです。

このデータからもわかる通りけっして高いスコアではないので、TOEIC500点を超えることは難しくありません。

 

TOEIC500点台は就活や転職でアピール不可

またスコアが平均より下回っているのでTOEIC500点台では就活や転職など社会に対してのアピールはできません。

しかしTOEIC500点台に到達すればTOEIC600点以上のスコアが取れる可能性が見えてくるので、必ず初心者が超えたいスコアでもあります。

 

TOEIC500点台に到達するために必要な勉強時間

TOEICのスコアを100点上げるためには一般的に300時間から500時間と言われています。

しかし私の経験上TOEIC200点台もしくは300点台の人でも正しい勉強法で学習すれば等しく300時間強の勉強時間でTOEIC500点台の到達は可能です。

私がTOEIC700点台だった時に私の友人(当時TOEIC300点台)に1ヶ月半みっちりTOEICを教えたことがあります。

その人の努力が凄まじく1日7時間以上TOEICを勉強してたったの1ヶ月半でTOEIC300点台からTOEIC500点後半までスコアを上げました。ですので1日長い時間勉強できる大学生であれば1ヶ月強でもTOEIC500点台へ到達することは可能です。

英語・TOEIC学習で勉強時間はとても大切です!

 

TOEIC500点を取るために必要な正答率

リスニング、リーディングで各45問前後正解できればTOEIC500点台は到達できます。

 

TOEIC500点を攻略する勉強法

TOEICノウハウより英語の基礎勉強を徹底的に!

TOEIC初心者はまだ耳が英語に慣れていないので、リーディング(文法・読解)に重視して勉強するとスコアが上がりやすいです。

またTOEICのスコアが低いということは、裏返すと英語の基礎力がないと示しているので、リーディングを中心に勉強し英語力の基礎を築きましょう!

また単語、文法、構文そして読解が身につかないといくら英語を聞いてもリスニング力が伸びないので、英語基礎力を築くことは今後のTOEICスコアの上昇率に大きく関わってきます。

またTOEIC500点台であれば英語学習が継続できる人であれば、市販の参考書だけ利用しても到達は十分に可能です。

参考書は基本的に1分野につき1つの参考書を徹底的に勉強しましょう!

TOEIC500点を超るために必要な勉強法は、参考書を手にとってとにかく英語を勉強することです!決して効率よくスコアを取ろうとなど甘い気持ちは捨ててください。ノウハウやコツが必要になってくるのはTOEIC600点台からです。

 

書店の参考書だけでは不安という人へのおすすめツール

アルクTOEIC通信講座

私が通信講座を利用しスコアを上げた経験から当サイトではアルクTOEIC通信講座を推奨しています。

しかしTOEIC500点であれば、継続的に英語を毎日勉強できる人であれば通信講座を利用しなくても達成は可能です。

しかしもしあなたが2〜3ヶ月間英語・TOEIC学習を毎日継続して勉強することが難しいのであれば、500点超えを達成するカルキュラムが組まれたアルクTOEIC通信講座の受講をおすすめします。

 

格安で学べるスタディサプリ


画像引用元: スタディサプリENGLISH公式サイト

またアルクTOEIC通信講座以外にもおすすめのオンライン教材があります。

それはスタディサプリTOEIC対策コース。

スタディサプリTOEIC対策コースならスマホやタブレットを使い手軽に且つ密度の濃いTOEIC学習をすることができ、さらにTOEICの有名講師関先生の講義動画も見放題です。

また料金も月額2,980円と格安で利用できます。

 

おすすめ1週間分野別勉強頻度

参考程度に、TOEIC500点を目指す上で私が考える1週間のおすすめ勉強頻度です。

  • 単語:毎日
  • 熟語:毎日
  • 文法:週4日
  • 読解:週3日
  • リスニング:週4日
  • 公式問題集:週1日

 

まとめ

TOEIC500点は正しい勉強と一定以上の勉強時間を確保できればだれが簡単に到達できるスコアです。

とにかく日々継続して勉強しましょう!

 



\ 2023年人気英語学習ツール /
通常


スタディサプリは、気軽に本格的なTOEIC対策ができる神アプリです。



スタディング アルク TOEIC TEST講座


スタディングでは、アルクTOEIC講座のオンライン版を受講することができます。





アルク通信講座は、ヒアリングマラソン・TOEIC講座を中心に不動の人気を誇る通信講座です。